必要なのは何?!

このところ、

うちの子供たちが様々な問題を起こし

どうすれば改善できるのかな?

と、1人で考えていたのだけど

よくよく考えてみると

「改善」の「善」の到達点というか

到達地点がかなり不明瞭なので

まずはそこからか?!?ということに

自分の中でなりました。


例えば・・・

突発的なものは除き

なぜそんな事件を起こしてしまったんだ?!

ってことが、世の中にはありますよね。


そこで考えられるのは

「抱えている問題を解決できなかった」

ということになると思うのですが

じゃ~なぜ解決できなかったのかといえば

解決方法が導き出せなかったのか

解決する努力が続かなかったのか

解決しようと思えなかったのか

などなど、枝分かれしていきます。


おそらくその辺で

考えるのが好きじゃない!

ただただめんどくさい!

解く方法を見いだせない。

努力するの好きじゃない!

ちょっと考えてはみたけど持続できない。

というところが大きく災ってくると思います。


なんだかこれらのことって

学生時代に周囲で聞いたことのある

ことばかりだと思うですよ。


そう、勉強に対してのことや

テスト・・・特に算数や数学のテストについて

話している内容と似ている気がするんです。


結局、学校で微分積分を習っても

仕事で関わらない限り

日常では1度も使う機会なんてない。

sinも平方根も生活には全く登場したことない。


でも40代になった今

あれは自分に何かが起こった時

いかにして自分の道筋をたてるか

っていうことの練習だったんじゃないかと

思うようになった。


うちの子供たち、特に下の子は根気がない。

あきらめが激しい。

何かがあった時にもう入口に立った時点で

もうどうにもならない。

行けても1歩くらいのものだろう。


上の子は真面目で根気もあるけれど

冷静な判断力と

知識や情報の収集・整理ができない。


まん中の子もまあそんなところかな。


そしてうちの子たちの最大の弱点は

好奇心があまりない。

あってもかなり分野が狭い。

それ以外のことは全く興味がない。


うちの3人は広汎性発達障害なので

自閉的傾向が災っているのもわかるし

注意欠陥多動が災っているのもわかるけど

このままでは勉強ができるできない

ということじゃなくて

人生で何か問題が起きた時に

良い判断はとてもできないと思う。


少なくとももう少し好奇心を持つことと

下の子には更に根気もプラスしたいところ。


では、

好奇心の向上はどうしたら引き出せるのか?!


・・・う~ん、難しいところだよね。


おそらく今の自分の殻をぶち破ることや

面白みを感じることが必要だと思う。


ただそれ以前に多少の自信を持つことが

何事にも必須だとは思う。


上の子は高校に入学して

人生初の通常級を経験している訳だけど

思っていたよりも成績が良くて

本人が1番驚いている。


下の子は中学に入学して陸上部に入り

自分は案外やれるかもしれない!

と思えてきているようだ。


スイミングスクールは入っても1ヶ月持たず

野球はずっと幽霊部員に近い状態。

塾も宿題をやらず追い出された。

趣味も何も長く続いたものが

1つもなかった子だけど

4月28日に入部した陸上部は

7月になろうとしている

今現在も続けている。(快挙~!)


この2人に関しては

今が総合的な変化の時なのかもしれない。


う~ん、でもなかなか頑なで

視野を広げるのは容易じゃないけど

このままじゃ路上生活する日が

くるかもしれない。

胆略的に事件を起こす日が

くるかもしれない。


そう思うと、

考えようとする心と探究心。

情報収集する力や見分ける力。

そして人と会話する力を

少しでもつけさせたいと思う。