新年度スタート!


おととい塾の先生から電話があり
上の子の通塾日が1日増えて
週に2日になるそうです。

上の子は小2から一般の補習塾に
週に2日通い続けていて
中学に入ってから関わりを増やす為に
この特別支援の塾にも通い始めました。

新年度から週に4日塾通い…。
いっぱしの受験生!って感じですね。

塾はお金を払えば通える訳で
塾に通っているからって
どうってことはないのだけれど
一応上の子はどちらの塾の先生からも
見込まれて在籍している状態です。

なにしろ小学校入学からずっと
支援級に在籍している子ですから
受験生らしき生活がないまま
中学校生活が終わるのかな~なんて
私もちょっと前まで思っていました。

子供からしたら受験は大変そうだし
ないならばない方がいいと
思っているかもしれません。
塾も行きたくないかもしれない。

でも親としては、勉強すること
受験するということ
学校をあれこれ選べるということが
本当に嬉しいのです。

うちの辺りの支援級の子たちは
近くの1校と、やや遠くの2校の
全3校から進学先を選びます。

東京には沢山学校があるのに
3校程度からしか選べない…。
…将来が狭まっていく気がして
親はみんななんとなく暗くなります。

まん中の子はこの路線です(^_^;)

いや、受験できる高等部は
彼の場合は1校しかないかも…。

そんな中で上の子は
通常級の子より制約があるにしても
学校の選択がやや広がったことで
上の子のビジョンも
少し広がった気がします。

合格しなきゃ意味はないのですが(^_^;)


補習塾では勉強の基礎の基礎を固め
支援塾では中2の勉強をします。

1年遅れの内容をやっている状態で
入試を迎えてしまいますが
上の子はグレーゾーン内の子で
偏差値が低い学校しか無理なので
取れる所でしっかり点を取る!
という作戦でいくつもりです。

とにかく学校説明会や体験会に
親子で足繁く通います(^-^)

模試も受けさせなきゃなりません。
場の空気に思いっきり飲まれやすい
タイプの子なので…。

上の子は通常級の子に対して
妙に差を感じているところがあるので
普通校に入ろうとするからには
その辺も改善しなきゃなりません。

支援級で勉強的にも対人的にも
8年間箱入り娘っぽく過ごして
きてしまっているので
高校生活ではカルチャーショックが
凄まじいことは確実です。

あと1年間でなんとか少しでも
落差を減らしておきたいけれど
学校説明会や体験で絡むくらいしか
通常級の子とは接点がないのが現状。

さて、どうしたものやら…。


下の子も小6になるので
基本的なところをもう少ししっかり
させなきゃいけません。
この分でいくと中学に入ってから
内申がどえらい状態になりそう(^_^;)

それぞれの新学年が始まります。
私もPTA活動頑張る予定です(^-^)/


iPhoneからの投稿